阪神つながり交流祭2020(オンライン開催)
12月12日(土)、阪神地域の大学・短期大学の大学生で構成する「つながり交流祭学生実行委員会」の企画・運営により、阪神南県民センターの事業である「第11回阪神つながり交流祭2020」をオンラインで開催します。
当日は、「コミュニティデザイン」で著名な山崎亮氏をお招きした基調講演を皮切りに、次代を担う大学生から地域と連携した活動発表を行います。
オンラインならでは、日本全国、全世界どこからでも視聴できます!!
申込をされた方にオンラインのご案内をお送りします。
阪神つながり交流祭2020(オンライン開催)の概要
(1) 日時:2020年12月12日(土)14:00~16:15
(2) 開催方法:オンライン(ZOOM)で開催します
(3) 主催:つながり交流祭学生実行委員会
(4) 共催:阪神南県民センター
(5) 協力:武庫川女子大学 経営学部
(6) 参加費:無料
(7) 申込:こちらからお申し込みください
<プログラム>
14:00~ あいさつ・趣旨説明
つながり交流祭学生実行委員会 / 兵庫県阪神南県民センター / 武庫川女子大学
14:15~ 基調講演
studio-L 代表 ・ コミュニティデザイナー ・ 社会福祉士 山崎 亮 氏
15:00~ 大学生による地域連携活動の発表&セッション
16:00~ 武庫川女子大学経営学部の紹介
16:10~ あいさつ
つながり交流祭実行委員会 / 兵庫県阪神南県民センター
16:15~ 終了
<大学生による地域連携活動報告>
1.関西学院大学 栗田研究会
尼崎・甘がスキ!プロジェクト
2.阪神まち大学 商店街プロジェクトコース
WEBやSNSといったツールを活用した商店街プロジェクト
3.阪神まち大学 日本酒プロモーションコース
日本酒・白鹿ユーザーをつくるプロモーション企画
4.阪神まち大学 まちづくりプロジェクトコース
コロナ禍における子どもが楽しめるイベント企画
5.園田学園女子大学 地産食材によるストックeats
地産食材によるストックeatsプロジェクト
6.園田学園女子大学 尼崎プロジェクト
0~100歳が共に生きる<のびのびタウン>
主催:つながり交流祭実行委員会
共催:兵庫県阪神南県民センター
協力:武庫川女子大学 経営学部
企画・運営:NPO法人コミュニティ事業支援ネット